私の半生を少し遡ってみようと思います。
私は産まれてくるその時の感覚を覚えていたり、幼い時は(俗にいう)幽霊が見えていたり、
親にばれないように体外離脱をして遊んでいたことがあったり、
とにかくちょっと変わった子(笑)でした。
その辺りは横に置いておいて、
普通の話をします。
幼少の頃から、私は人とのコミュニケーションがとても苦手でした。
話しかけたいのに、言葉がまったく出てこない。
ようやく声を出しても、どもってしまい、相手の表情が曇るたびに、心がどんどん萎んでいきました。
さらに、小学校1年生のころには左手に少し目立つイボがあって、
「うつる」「気持ち悪い」と言われ、避けられることも。
その頃の私は、毎日教室の片隅で、感情を押し殺しながら生きていたように思います。
3年生の時、4人グループに入れてもらえたものの、今で言う「パシリ」のような存在。
何をしても、どこか心からは受け入れられていない──そんな居場所のなさを、ずっと感じていました。
でも、小学校5年生に上がるタイミングでクラス替えがあり、私は思いました。
「これは変えるチャンスかも…!このままじゃあ嫌だ~!」
そのとき、はじめて「自分を変えたい」と心から願いました。
どうすればいいのかは分からなかったけど、なんとなく
「人を笑わせると、みんな心を開いてくれる」と気づき始めていたのです。
私が冗談を言ったときにクスッと笑ってくれる人。
少しふざけてみたら、一緒に笑ってくれた人。
その“反応”が、私の心を動かしました。
気づけば私は、「笑われる」じゃなく「笑わせる」自分を選びはじめていたのです。
キャラを変えることは、怖かったです。
失敗するかもしれないし、「何キャラ変えてんの?」と冷ややかに言われるかもしれない。
でもそれでもいい、と思えました。
「自分を抑えて生きる苦しさ」に比べたら、ずっとましだったから。
あの時、自我が芽生えはじめていたのかもしれません。
自分で自分を救いたい──そんな切実な声を、幼い私は聞いていたのだと思います。
大人になった今でも、私は人との関わりが得意とは言えません。
仲間に入ることにも、まだ不器用さがあります。
でも、あの時の私が「変わること」を選んだように、今の私も「選び続けて」います。
人生は、選択の連続。
「自分には無理」と思っているその一歩も、
心の奥ではもう準備ができていることがあるのです。
私は今、スピリチュアルライフコーチとして、
「過去の私のように、もがいている誰か」に寄り添っています。
無理に変わらなくていい。
でも、もしもあなたの心の奥で
「このままじゃ終わりたくない」と小さな声がしているなら──
その声に、そっと耳を澄ませてみてください。
きっと、あなたの中にも“変わる力”が眠っているはずです。
🌿体験セッションやご相談など、いつでもお待ちしています。
私の失敗も涙も、ぜんぶ使って、あなたに寄り添います。
もっと気軽に、心にふれる言葉や風景を楽しみたい方は、
Instagramでも発信しています✨
写真と共に、スピリチュアルな気づきを届けています🌿
➤ @maririannue
LINE公式はじめました🌱。
登録特典多めです✨✨。
今だけの特典もあるので、登録して是非ゲットしてくださいね~💓
➤https://lin.ee/eFjgINTo